ちゃの&都蝶の旅がらす トップページへ    【基礎情報】
 宿   泊  カシオペア車内 ・ ホテル ソニア
 鉄道会社  JR東日本JR北海道
 旅行会社  JTB
 都道府県  北海道

【行程】

1日目(5日:金〜6日:土) 2日目(6日:土) 3日目(7日:日)
・○○駅から上野駅
・夕食(車内)
・朝食(車内)
・ホテルに到着
・旧北海道庁
・大通り公園
・札幌時計台
・昼食(サッポロビール園)
・小樽運河
・夕食(小樽市内のラーメン屋)
・小樽運河
・北一硝子
・昼食(調べ中)
・石狩湾一周
・夕食(新千歳空港内)
・新千歳空港から羽田空港

【カシオペア篇】

・切符の右側にカシオペアスイートの文字が印刷されているのが分かる。 妻の話によると、この部屋を確保するのは、かなり難しいらしい。 ・切符の右上に懐石御膳の文字が印刷されているのが分かるだろうか? ほとんどの人は、洋食をオーダーするらしい。
・カシオペア(牽引車) ・ラウンジカー (12号車)
・ダイニングカー (3号車) ・カシオペアの最後尾に唯一存在する部屋(スイート展望室タイプ) (1号車)
・メゾネットタイプ1Fのツインの寝室。 1Fはベッドだけある。 ・二つのベッドの間に全ての操作が出来るスイッチがある。
・カシオペアのロゴが入った袋から、洗面用具を取り出したところ。 ・1Fの寝室から、階段で2Fのリビングへ移動。
・メゾネットタイプ2Fのリビングにあるテレビ。 カーナビとしても使えるらしい。 ・トイレ。 すぐ背後の上には、洗面台が収納されている。
・収納された洗面台を上から下へ下ろしたところ。 かなり、水が溜まる面が浅い。 限りなくフラットに近いので、使用する際は水の量に注意した方がよい。 ・シャワールーム。 6分×3人=18分の時間制限がある。 周囲には、車両が揺れたときでも安全なように縦バーや横バーが配してある。
・2Fのリンビング
・空いていたツインルーム ・お土産売り場
・ラウンジカー (12号車) の車内から ・車両の隅にあるミニロビー
・実は、車両に乗って間もなく、酒等を室内まで運んでくれた。 ・ダイニングカー。 お楽しみの夜の懐石御膳を待っている。
・これが、噂の懐石御膳。 美味しそう。 ・デザートのボタモチ。
・朝になると、コーヒーと北海道新聞を運んでくれる。 非常に優雅な一時を味わえる瞬間。
・ダイニングカー (3号車) の車内から ・窓際にスタンドがあり、メニューが置いてある。
・JR札幌駅に到着。 写っている車両は、食堂車。
・トワイライトエクスプレス。 ちょうど、こちらが JR札幌駅に到着して間もなく、トワイライトも到着したので、記念に一枚、撮っておいた。 写っているのは、牽引車。 ・トワイライトエクスプレス。 最後尾の車両。

【ホテル篇】

・宿泊したホテル。 かなり室内は広かった。 ・クローゼット、ビジネスデスク等々。
・ソファーもあるし・・・。 ・ゆったりした室内に各々ベッドがある。
・浴室。 やっぱり浴槽は、白色の方がいいかなぁ・・・。 ・ホテルのベランダから、小樽運河の夜景を撮った。
・実は、かなり大きな窓ばかりで、視界が広く快適だった。
・ホテルのベランダから、朝の小樽運河を撮った。 ・ホテルのベランダから、朝の小樽運河を撮った。

トップへ ホームへ