【行程】
3日目(14日:月) |
・マカオタワー ・セナド広場 ・葡京娯楽場 ・軽食(瑪嘉烈 (マーガレット)) |
![]() |
![]() |
・香港からフェリーに乗って約1時間、マカオの地に辿り着いて、いざタクシー乗り場へ。 マカオのタクシーは、白黒にペイントされているものが多い。 | ・タクシー乗り場を離れて間もなくすると Welcome to Macau の植樹。 |
![]() |
![]() |
・海上に浮かぶ、フローティング・カジノ。 | ・街なみ。 |
![]() |
![]() |
・マカオの街なみから、フェリーターミナル方面を望む。 地元のタクシーは、猛スピードで道路を走り抜けるので、信号のないところで道路を横切る際は要注意! | ・ポルトガル領だったマカオが、中国へ返還された際、中国政府から送られたというモニュメント 「盛世蓮花」。 |
![]() |
![]() |
・左の旗は中国の特別行政区となっているマカオの区の旗 (蓮のマーク)、右の旗は中国の国旗。 | ・街なみ。 歩道橋が鉄筋コンクリートで造られていた。 |
![]() |
![]() |
・対岸はタイパ島。 | ・タイパ島の街なみ。 |
![]() |
![]() |
・マカオ・タイパ大橋。 マカオとタイパ島を繋ぐ延長2500mほどの大きな橋。 その下をちょうど抜けて行くファーストフェリー。 | ・マカオタワー。 2001年に南湾湖の埋立地に高さ338mのタワーが建設された。 あまりの高さに写真に納まり切らない。 |
![]() |
![]() |
・マカオの街なみ。 | ・マカオタワーと何故かフランスのエッフェル塔をバックに記念写真を撮った。 |
![]() |
![]() |
・セナド広場へ向かう途中、タクシーの中で背後から、マカオタワーを撮った。 | ・マカオタワーから乗ったタクシーの中。 間もなく、セナド広場へ。 |
![]() |
![]() |
・セナド広場。 中央の建物は中央郵便局。 なんだか、銀座和光の時計台みたい。 | ・セナド広場。 建物がライトアップされ、非常に幻想的な感じだった。 |
![]() |
![]() |
・葡京娯楽場。 マカオ最大級のカジノ。 トイレに入りたくて、中に潜入した。 中に入る際は、手荷物検査を受けるので注意。 | ・八角堂 |
![]() |
![]() |
・瑪嘉烈 (マーガレット)。 エッグタルトが非常に有名な店。 | ・これが、その有名なエッグタルト。 焼きたてで、非常に美味しかった。 焼き上がるのに20分ぐらい。 |
![]() |
![]() |
・ライトアップされたフローティング・カジノとマカオ・タイパ大橋。 | ・マカオから香港へ行くための高速フェリー乗船券。 |
【必須】
メモ用紙、ボールペン | ご存知のとおり、香港も日本と同じように漢字を使うため、筆談もコミュニケーションの一つとなり得る。 |
トップへ | ホームへ | 香港へ |