 |
 |
○ラッフルズホテルの前景。 100年以上の歴史がある。 |
・ラッフルズホテルの背景。 手前にある広幅員の道路を地元の人たちは、みんな信号を無視して渡っていた。 |
 |
|
・中央の黒いビルがリパブリック・プラザ。 実は日本人の設計による超高層ビル。 |
|
 |
 |
○フラトンホテル。 ホテルとしてオープンする以前は、建物内には証券取引所や郵便局等が入っていたらしい。 が右下の傘をかぶった黒い人だかりは、金属製の像の群れ。 道端に彼らは立っている。 |
・フラトンホテルの中。 ホテルの中に建物があるみたい。 外観も内観も重厚な造り。 |
 |
 |
・マーライオン・パーク。 これぞ、元祖マーライオン。 まさに、シンガポールを象徴するもの。 口から吐く水は、10m
ぐらい飛んでいたかなぁ・・・。 |
・マーライオンと高層ビル群。 実は、右奥にミニ・マーライオンがいる。 マーライオンの首あたりに見える水平で濃い朱色の建物は、フラトンホテル。 更にその背後の青の縞模様の高層ビルが地元のMay銀行、その左下のちょっと低い建物が香港上海銀行。 |
 |
 |
・右奥が大きなマーライオン、手前左側がミニ・マーライオン。 水を吐く量もミニ。 |
・左端のドリアンのような建物が、エスプラネード・シアター・オンザベイ。 中央の白い建物がパンパシフィックホテル、右端の建物がザ・リッツ・カールトンホテル。 |
 |
 |
・ボート・キー。 日本では見られない街なみ。 多数の飲食店が建ち並んでいるらしい。 |
・同じくボート・キー。 右方向へ角度を変えて。 |
 |
 |
・街なかのオブジェ。 |
・日本占領時期死難人民記念碑。 戦争記念公園内にある、高さ 68m の塔。 塔は4つの柱から成っていて、日本軍の犠牲になった、中国人、マレー人、インド人、ユーラシア人を現しているという。 |
 |
 |
・左側に水平にあるのが、歩行者専用通路。 これも緑化されている。 |
・シンガポール版、セブンイレブン。 日本と同様に品揃えは非常に豊富だった。 |