ちゃの&都蝶の旅がらす トップページへ

【1日目(16日)】

※各コメントの一文字目が ○ の場合、写真をクリックすることで、該当のホームページを参照できる。

○羽田空港、国際線ターミナル。 ちょっと、仮設のような建物で、かなり見た目がチープ。 そして、案の定、建物内部もチープな感じ。 ・同じ羽田空港内の第1ターミナル、第2ターミナル、国際ターミナルを無料巡回バスが結んでいる。
・出発時間まで、腹ごしらえ。 国際線ターミナル内には、ほとんど食べ物等が売っていないため、無料巡回バスにて、第2ターミナルまで移動して、そこで買った。 ・国際線ターミナルの待合所。
・定刻を 10分ほど遅れて出発した。 早速、軽食の登場。 サンドイッチ、寿司、フルーツという訳の分からない組み合わせ。 ・さすがに、雲の上だけあって、天気は上々。 でも、地上では大雨。
・定刻より 10分ほど早く韓国の金浦空港へ到着した。 空港から、ソウル市内のホテルの最寄までを結ぶリムジンバスがある。 今回は、乗らなかった。 ○地下鉄5号線でホテルに向かった。 地下鉄の自動券売機。 紙幣は使えない。 どうでもいいけど、本当にハングル文字はサッパリ分からない。
・地下鉄5号線の金浦空港駅から、地下鉄2号線の乙支路入口駅まで 1,100ウォン。 ・自動改札機。 通常の切符は、黄緑色の小さな入り口に切符を通す。 上部のタッチ式パネルは、T money (交通カード) というプリペイドカードをタッチして入ることが出来るらしい。
・韓国(1)をご覧になった方は、この店内に見覚えがあるはず。 またもやこの店に入ってしまった明洞参鶏湯。 ・そして、またもや同じ参鶏湯をオーダーしてしまったぁ・・・。 11,000ウォン×2人のところ、割引クーポンにより5%引きにしてもらい、更にサービスで左上にあるペプシコーラをもらった。
・店内から、道路を挟んで反対側にある新世界デパートを望む。 ちなみに、韓国の自動車交通は、左ハンドル右側通行。 日本の右ハンドル左側通行と全く逆。 ・新世界デパートの歩道に面しているところ。 一見、オープンカフェのように見えるが、実はこのデパートの壁に描かれた画だったりする。
○韓国(1)をご覧になった方は、この店頭に見覚えがあるはず。 またもやこのメガネ屋に入ってしまった。 去年の11月にも来ているので、店員がかろうじて自分たちを覚えていたみたい。 ちなみに、前回は気が付かなかったけど、実はこの店では、観光案内もしているらしい。 ・実は、ちゃのさんが妊娠中であり、この旅から帰ると、当面の間は次の旅に出ることが出来ない旨、店員と雑談していたら・・・ おめでとう! と、ばかりに冷蔵庫からジュースを差し出してくれた。
・新世界デパートの地下からの入り口。 明洞参鶏湯、メガネ屋のダビチからは、道路を挟んで反対側にあるが、地下道からも行ける。 ちなみに、左下にあるのは、日本でもよく見かける雨の日に濡れた傘を入れるビニール袋。 ただし、日本と違って、長い傘用と折りたたみ傘用がある。
・夕食は、ナグォンキムパプトッポッキ2号店。 ・キムチ、たくあん、味噌汁、そして左側に伝票。 相変わらず、何が書いてあるか判読不能。
・ちゃのさんのチョイスは、石焼ビビンバ。 5,000ウォン。 ・都蝶のチョイスは、プルコギ定食。 5,000ウォン。
・店内の雰囲気。 近くに座っていた少年たちは、キムパプを食べていた。 水とティッシュペーパーは数箇所にあり、そこからセルフで対応。 ・店内。 入り口を望む。 オレンジ色の椅子が目立つ。
・同じ通り沿いにあった韓国版のマクドナルド。 ・夕食後、ホテルの近くにあるセブンイレブンで、ミネラルウォーター、お茶、ザクロジュース、マンゴージュースを買った。

【必須】

 メモ用紙、ボールペン  −(筆談を目的にハングル文字を書いたが、意味が伝わらなかったようだ)

トップへ ホームへ 行程へ 2日目へ