ちゃの&都蝶の旅がらす トップページへ    【基礎情報】
 宿   泊  イビスアンバサダー明洞
 航空会社  全日空
 宿泊手配  SEOUL NAVI
 旅の組立  個人手配
 国 情 報  韓国

【印象】

 ・歩道、地下道を含めて、全体的にバリヤフリー化が遅れている。
 ・前回と違って、歩道の幅員が狭いところが目立った。
 ・階段によるアップ・ダウンが多い。

【行程】

1日目(16日:日) 2日目(17日:月) 3日目(18日:火)
・羽田空港から金浦空港
・軽食(機内)
・MONEY CHANGER
・ホテルに到着
・昼飯(明洞参鶏湯)
・ダビチ(メガネ屋)
・土産下見(新世界デパート)
・昼寝
・夕食(ナグォンキムパプ
 トッポッキ2号店)
・朝食(薬泉)
・土産調達(LOTTE 百貨店)
・昼食(ウォンハルモニボンガ)
・昼寝
・夕食(ユウォンジョン)
・ダビチ(メガネ屋)
・朝飯(プゴグッチッ・
 ムギョドン・トジュッコル)
・おやつ(乙支路入口駅地下の
 屋台)
・MONEY CHANGER
・おやつ(ミダントッ)
・昼寝
・ダビチ(メガネ屋)
・夕食(MeiChai)
・デザート(COFFEE STORY)
・夜食(機内)
・羽田空港から電車で自宅
・土産確認

【ホテル】

※各コメントの一文字目が ○ の場合、写真をクリックすることで、該当のホームページを参照できる。

○イビスアンバサダー明洞。 地下鉄2号線の乙支路入口駅から徒歩約2〜3分。 今年の5月に完成したばかりのホテル。 泊まったのは 16F。 ・ホテルエントランスの遠景。
・手前の曲がりくねったものは、地下道の屋根。 ・可愛いエントランス。
・エントランスから入って、エレベータに乗って、最上階である19Fのフロントへ。 受付してくれた人は、あまり日本語を話せなかった。 ・フロントの左側には、ビジネスコーナーがあり、インターネットに接続されたパソコンが3台、無料で開放されている。 日本語は表示だけ可能だが、現地で何かを調べる際、大変、役に立った。
・開放されているパソコンの様子。 OSは、Windows XP、日本語の表示だけ可能。 中央にプリンタが備えてある。
○「都蝶のソフトウェア・ライブラリ」を閲覧。 ・「ちゃの&都蝶の旅がらす」を閲覧。
・フロントの右側には、ラウンジバー。 ・その奥が、ビュッフェレストラン。
・手前のラウンジバーのソファーでウェルカム・ドリンクを飲んだ。 左は、ちゃのさんチョイスのオレンジジュース。 右は、都蝶チョイスのアイスコーヒー(結構、薄味)。
・19F以外の階へ行くときは、各階用ボタンの上に設置されている非接触型センサーにチェックイン時にもらったカードをタッチし、その後に当該の階数ボタンを押す。 ・自分たちが宿泊する 16F へ到着。
・今回の部屋である 1608号室 に到着。 ・早速、ドアを開けた。 奥に見えるのは、小さな窓。
・手前にダブルベッド、奥にクローゼットと冷蔵庫。 右側 (窓の前) にビジネスデスク。 ・左側から、ソファー、クローゼット、冷蔵庫、ビジネスデスク。 クローゼットの中に金庫が設置されている。
・窓の前面にあるビジネスデスクの左窓際に差込口等がある。 FAX、LAN、100V、220V。 LAN は、無料で使えるらしい。 ・クローゼットの側から、部屋の入り口方面を観ると、ベッドの反対側に液晶テレビがあり、入り口の左側には、シンク、トイレ、シャワールームがある。
・部屋の入り口の左側にあるドアを開けると、シンクとトイレがある。 トイレの右側がシャワールーム。 ・シンクの上に 220V の差込口がある。 C型タイプとなっている。 ちょっと、シンクは、小さめだった。
・シャワールーム。 台形になっていて、観音開きのガラス戸を閉めて利用する。 ・部屋のカードキー。 上がケース、下がキー。
・なんと 10F にはコインランドリーが設置されている。 ・室内には、洗濯機が3台、アイロン台が2台、そして手前には、待合の椅子や給水器が置いてある小さな寛ぎの空間。
・19Fのロビーフロアーから街並みを望む。 中央の水色の建物は、新世界デパート。 ・街並みを望む。 画像が乱れているのは、ガラス越しで写真を撮っているため。 雨の水滴がガラスに付着している。
・はるか山の頂上に見えるのは YTNソウルタワー。 南山公園内にあり、通常は Nソウルタワーと呼ばれている。 タワーの高さは約240m。 ・望遠で、Nソウルタワーを望む。

【必須】

 メモ用紙、ボールペン  −(筆談を目的にハングル文字を書いたが、意味が伝わらなかったようだ)

トップへ ホームへ 1日目へ