ちゃの&都蝶の旅がらす トップページへ    【基礎情報】
 宿   泊  ベルジャヤタイムズスクウェアホテル 
 航空会社  マレーシア航空
 旅行会社  H.I.S
 旅の組立  個人手配
 国 情 報  マレーシア

【印象】

 ・首都は、かなり近代的であるが、その他の地域との差が激しそう。
 ・物価が安い。
 ・あまり交通の便が良くない。
 ・自動車の交通が優先されている。 歩道等は、ガタガタで幅員も狭く、非常に歩行者が歩きにくい。
 ・一昔前のシンガポールのような感じ。

【行程】

1日目(18日:土) 2日目(19日:日) 3日目(20日:月) 4日目(21日:火)
・成田空港から
 クアラ・ルンプール国際空港
・昼食(機内)
・軽食(機内)
・MONEY CHANGER
・ホテルに到着
・夕食(富臨門)
・朝食(ホテル内)
・昼食(新故郷酒楼)
・マスジッド・ジャメ
・旧市庁舎
・旧高等裁判所
・司法裁判所
・独立広場
・国立歴史博物館
・セントラル・マーケット
・関帝廟
・スリ・マハ・マリアマン寺院
・?食(南香飯店)
・商店街
・夕食
 (BBハイラム・チキンライス)
・屋台街(ドリアン試食)
・朝(新峰肉骨茶)
・フレッシュジュース(?dens)
・お土産(ISETAN)
・ハイティー
 (ウェスティンホテル)
・KLCC公園
 (ペトロナス・ツイン・タワー)
・夕食(Madam Kwan's)
・夜食:軽食(機内)
・朝食(機内)
・成田空港から電車で自宅
・土産確認

【ホテル】

※各コメントの一文字目が ○ の場合、写真をクリックすることで、該当のホームページを参照できる。

○ベルジャヤタイムズスクウェアホテル。 最寄り駅は、インビ駅(KLモノレール)。 駅と直結、歩いて1分ぐらい。 泊まったのは 17F。 ・西棟 (ホテル側) のエントランス。 KLモノレールから、当ホテルに来るときは、駅と直結のフロアから、エレベータでこのホテルの14F に昇り、レセプションカウンターにてチェックイン。
・14Fのレセプションカウンター等。 チェックイン、チェックアウトの際、こちらの階を利用する。 ・チェックインを済ませ、エレベータホールからエレベータに乗った。 いつものように、ルームキーを挿して、自分が泊まる階数ボタンを押す。
・14F のエレベータホール。 稼働エレベータは6機。 ・1712号室のドア前。
・ドアを開けると、左側には大きな鏡がある。 お出かけ時に胸から上ぐらいの身なりをチェックできる。 ・真正面に大きな窓があり、その少し右側からクランク状に部屋に入って行く。
・部屋に入ると、丸テーブルの上にウェルカム・フルーツ&ミネラルウォーターが用意されていた。 ・更に視線を右側かつ入り口の手前に移すと、小さな台所がある。 そこでコーヒーの用意や食器等を洗うことができる。
・大きな鏡があった反対側にドアがあり、それを開くと洗面所&トイレがあり、更にその奥が浴室になっている。 ・浴室の手前には、シャワールームまで用意されている。
・大き目の浴槽のすぐ隣には、洗面台が用意されているので、何かと便利。 ・視点を変えて、浴室から洗面所&トイレを見たところ。
・丸テーブルから、玄関のドアを望む。 ・部屋の奥には、ソファーセットが用意され、テレビ&CDプレイヤーもあった。 残念ながら、テレビはNHK放送を観ることができなかった。
・その隣がベッドルーム。 ベッドはかなり高い位置にある。 茶色の土台の高さがベッドの高さでも良いくらい。 ・ベッドでもゆっくりできるけど、ソファーでもゆっくりできる環境が用意されている。
・ウェルカム・フルーツの載った丸テーブルから、大きな窓のあるソファーセットのある側を望む。 奥は、ビジネスデスク。 ・ベッドルームから、ソファーセットの側を望む。 手前のクローゼットの右側は、テレビ等が収納され、左側には、バスローブや金庫が用意されていた。
・ベッドルームと浴室は、ドアで行き来できるようになっている。
・部屋には、複数の差込口があり、SEタイプになっている。 また、浴室には、日本のプラグ対応の差込口が用意されていた。 ・ルームキー(右側)。 左側は、単なるルームキーのケース。 キーには近頃、流行?!の ICチップが埋め込んであった。 チェックアウト時には、キーを返却することになっている。 返却しないと、30リンギ徴収されるので要注意。
・部屋から朝のペトロナス・ツイン・タワーを望む(望遠)。 ・部屋から朝のペトロナス・ツイン・タワーを望む(ノーマル)。
・西棟(ホテル側)と東棟との間の屋上にプールがある。 ・部屋から夕暮れ時のペトロナス・ツイン・タワーを望む。

【必須】

 メモ用紙、ボールペン  結局、最後は、筆談! これしかない 

トップへ ホームへ 1日目へ