ちゃの&都蝶の旅がらす トップページへ

【3日目(17日)】

※各コメントの一文字目が ○ の場合、写真をクリックすることで、該当のホームページを参照できる。

・3日目も同様、チャーターボックスで朝食。 これは、ちゃのさんのチョイス。 大量のカヤジャムが皿に盛られているのが分かる。 ・こちらは、都蝶のチョイス。 こちらも負けじと、カヤジャムを大量に盛った。
・何となく、気になったので撮った一枚。 街なかの公衆電話。 電話機の上に使い方を示すガイドが表示されている。 ・JURONG BIRD PARK へ向かうために乗った MRTの車内。 石畳のような床としてデザインに拘っていたみたい。
・ブーン・レイ駅に着いて、バスターミナルで 194番バスを待つ。 このバスは、JURONG BIRD PARK に向かって巡回している。 ・10分ほど待って、194番バスが到着。 車内は、かなり混雑していた。
○目的地の JURONG BIRD PARK 入り口に到着。 最寄のバス停から、徒歩1分。 ・JURONG BIRD PARK の入場門。 園内の面積は 20ha、中を一周できる専用モノレールがある。 600種類以上、約8000羽の鳥がいる。
・園内の地図。 緑色の太い線が専用モノレール。 これは、確かに広そうだぁ・・・。 ・ペンギン。 室内は涼しくなっていた。
・巨大なインコ? しかし、派手な色。 世の中には、こんな天然色の鳥がいる。 ・一方・・・。 地味な色のフクロウ。
・園内を周回する専用モノレール。 中は涼しくなっていて快適。 ・ジュロン滝。 高さ 30m、人工で造られた滝としては、世界最高のもの。
・大きかったなぁ・・・。 ・ピンク・フラミンゴの大群。
・ブーン・レイ駅。 都心の MRT の駅では、ホームと軌道との間に防護柵があるので、軌道そのものを見ることは出来ない。 そこで軌道を撮った。 ・入線する瞬間の MRT。
・シンガポール版の人力車? 案内役自身も自転車に乗っているから、まだラクかなぁ・・・。
・Maxwell フードセンター。 ・Maxwell フードセンター。 横から・・・。 入り口は複数箇所ある。
・波記。 フードセンター内。 この店で、ホッケンミンを注文した。 ちなみに、この店の左側は、餃子で有名な店らしい。 ・ホッケンミー。 店先の左上にあったサンプル写真より、海老の数が少ない。
・Sugar Cane。 同じくフードセンター内の店。 先ほどの波記の二件右側にある。 ・左側はマンゴージュース、右側はサワーソップ。
・フードセンター内の雰囲気。 地元民ばかりのローカルな雰囲気が伝わるだろうかぁ・・・。
・チャイナタウンの街なみ。 右奥にスリ・マリアマン寺院が見える。 中央には、日本の入母屋をかたちどった門が見えるが、実は半分しかない単なるハリボテ? ・同じくチャイナタウンの路地。 路地に店を広げている。
・一旦、ホテルに戻ろうとして、その前に立ち寄った MONEY CHANGER。
・ゴールドコーストシーフードレストランの店内の雰囲気。 グランド・セントラルホテル内にある。 残念ながら、店の屋号等の入った全景を撮るのを忘れてしまった。 ・芥藍、ライムジュース、そして必ず出るピーナッツ。
・チリクラブ。 小さい蟹が2杯入っている。 手前は、蒸しパン。 蒸しパンでチリをすくって食べる。 ・ホタルイカを揚げたもの。 パリパリしてスナック感覚で美味しい。

【必須】

 メモ用紙、ボールペン  シンガポールにも中国人系が存在し、日本と同じように漢字を使うため、筆談もコミュニケーションの一つとなり得る。

トップへ ホームへ 行程へ 2日目へ 4日目へ